
![]() |
![]() |
![]() |
架空線部門 | 架空線部門は、原子力、火力、揚水発電所などから都市部に電気を送る送電線や、都市近郊において変電所を結ぶ送電線の建設を担当しています。また、こうした送電線の設計や測量も行っています。 |
---|---|
地中線部門 | 地中線部門は変電所間の地中送電線、変電所から大口需要家の工場および各家庭に電気を送る地中配電線の工事を担当する部門です。地中にケーブルを引き込み、目的箇所まで送電する工事を行っています。 |
発変電部門 | 発変電部門は発電所、変電所の心臓部である変圧器の基礎作りから据付まで、そして各種継電器・電気機器の据付調整など電気、土木工事を主要業務としています。 |
商号 | 株式会社 安松谷組 |
---|---|
資本金 | 4,000万円 |
創業 | 大正15年3月 |
会社設立 | 昭和23年1月29日 |
建設業法の許可 | 国土交通大臣許可(特-26)第3243号 |
営業種目 | 架空送電線 − 鉄塔及び架線工事 / 地中送配電線 − 管路及びケーブル工事 / 発変電所 − 電気及び土木工事 |
所在地 | 本社 名古屋支店 |
社長 | 安松谷 直司 |
従業員 | 21名(事務職員・技術職員) |
主要受託先 | 関西電力株式会社・中部電力株式会社・大阪市等官公庁 |
大正15年3月 | 初代社長 安松谷佐平 安松谷組を創業 南海電鉄の電灯電力供給区域の配電線路新設 及び改修工事を請負施工する |
---|---|
昭和2年3月 | 大阪電力株式会社の送電線工事等の請負業者に指定される |
昭和6年3月 | 阪和電気鉄道株式会社の電車線工事等(現JR阪和線)を請負施工する 以来大同電力株式会社はじめ関西電力株式会社の送電線工事を主体とした電気土木工事を請負施工する |
昭和23年1月 | 株式会社に組織変更する(資本金19万5千円) |
---|---|
昭和24年11月 | 大阪府知事登録業者となる |
昭和34年10月 | 建設大臣登録業者(総合建設業)となる |
昭和34年11月 | 中部電力株式会社の送電線工事の請負施工を開始し、名古屋営業所を開設 |
昭和43年8月 | 数度の増資を経て資本金は4,000万円となる |
---|---|
昭和49年2月 | 建設業改正にもとずき、建設大臣より特定建設業者の許可を受ける |
昭和59年9月 | 名古屋営業所を名古屋支店に昇格させる |
本社 | 名古屋支店 | 伊賀倉庫 |
---|---|---|
〒556-0021 大阪府大阪市浪速区幸町1丁目3番12号 |
〒462-0061 愛知県名古屋市北区会所町250-1 ロイヤルオーク7B |
〒519-1426 三重県伊賀市西之澤敷之谷2744 |
TEL: 06-4392-8787 (代表) FAX: 06-4392-1177 E-mail: info@yasumatsuyagumi.co.jp |
TEL: 052-508-9838(代表) FAX: 052-508-9839 E-mail: nagoya@yasumatsuyagumi.co.jp |
TEL: 0595-45-2312 |